ブログ

今回ホームページをリニューアル致しました。今後ともよろしくお願い致します。

ブログ一覧

年始挨拶

例年より雪が少ない年ですが、いかがお過ごしでしょうか


今年はコロナ禍でひたすら勉強していた筋、骨格系の施術を、従来行っていたスパイラルテーピング施術に加えてより患者さんに喜んで頂けるようレベルアップしていきます。これは当院独自の施術です。


他の整骨院や整形外科とは違う、電気や機械に頼らない徒手療法を提供出来ると思います。もちろん場合によっては電気を使います。ハイボルトも導入しております。


解剖、バイオメカを意識して関節や筋肉の動き、内臓、血管など、コロナ前より数段レベルアップ出来ていると思います。今も毎日勉強は続けております。


自分は特別の才能はありませんが、同じ事を続ける才能だけはあります。私事ですがSNSは毎日投稿しております。少しでもみなさんの心が穏やかになればと空の投稿が中心ですが(笑)


これからは「見せ方より在り方」の時代です。ちまたでは土の時代から風の時代と言われております。開業時から、続けてきた自分の本業である施術を突き詰めて患者さんの問題を解決出来るよう今年もコツコツ努力致します


他より外傷系には強いと思います。画像診断装置(エコー)も導入済みです。


保険外になりますが、正直やって見ないとわかりませんが、徒手療法にて頭痛の相談にものっております


何かありましたなんでもご相談下さい。

2024年01月07日

フォースカップル

フォースカップルとは2つの同じ力が反対方向に生じることで、回転方向のトルクを生じる事で、骨盤前傾を生じさせるフォースカップルは、後面の脊柱起立筋群と腸腰筋、前面の大腿直筋です


骨盤後傾を生じさせるフォースカップルは後面の大殿筋とハムストリング、前面の腹直筋と腹斜筋です


施術にヒントになる基本的な考え方


参考になるなぁ

2023年10月27日

上位、下位交差症候群

上位交差症候群とは頸部などで緊張筋と弱化筋が交差して現れる現象です


例えば後頭下筋郡、肩甲挙筋、僧帽筋上部が緊張すると、対角線上にある胸鎖乳突筋、斜角筋、大胸筋、小胸筋が緊張します


また頭長筋、頸長筋が弱化すれば前鋸筋が弱化する現象です


施術では緊張してる疼痛部位だけに注目するのではなく、対角線、反対側の体の状態を観察する必要があります


下位交差症候群では脊柱起立筋が固くなれば、腸腰筋が固くなり、腹筋郡の筋力低下が起これば、対角線上の大殿筋は筋力低下を起す現象です


ですから、施術では疼痛部位だけでなく他の部位も観察する必要があります


面白いですね(笑)

2023年10月05日

New Balannceは矯正靴メーカー

足の勉強をしてましたら、靴メーカーNew  Balanceを話にぶつかりました


ご存じだと思いますが、1906年アメリカのボストンでアーチサポートインソールや扁平足を治す矯正靴の製造メーカーとして誕生しました


新しい(New)、バランス(Balance)感覚をもたらす事が会社名の由来です


足の解剖学的知識や運動生理学の深い理解力があってこそ可能となる矯正靴の製造から、1960年代にカスタムメイドのランニングシューズ製造から有名になった会社です


この会社の誕生ストーリーが好きなので靴どこがいいかと聞かれたらこのメーカーの靴と日本人の足に合った靴をつくる国産メーカーを勧めます


574しか私持ってませんが、確かに履き心地が良い気がします。996も気になるなぁ(笑)

2023年09月27日

足関節アーチ

内側縦アーチは第一中足骨、内側楔状骨、舟状骨、距骨、踵骨で構成され、一番高い位置にある舟状骨が一番重要になります


アーチを構成する筋肉は後脛骨筋、長腓骨筋、長母指屈筋、母指外転筋になります。これらの筋肉が弱化すると過回内が起こります


外側縦アーチは第5中足骨、立方骨、踵骨で構成され、短腓骨筋、長腓骨筋、小指外転筋が構成する筋肉になります。これらの筋肉の弱化は過回外になります


横アーチは内・中・外楔状骨、立方骨で構成され、関係する筋肉は母指内転筋、長腓骨筋、後脛骨筋になります


アーチには足趾が持ちあがりアーチ構成の強度をあげるウインドラス機構


体重をかけることによって、足底の筋肉にテンションをかける事によるアーチが機能するトラス機構というアーチ機能があります


アーチを構成する筋肉の評価と舟状骨の圧痛と可動域の評価、足関節の過回内、過回外の評価、膝関節、股関節の可動域、骨盤の評価など全体の評価が必要と感じております。


また自分のアウトプットの投稿でした(笑)

2023年09月22日
» 続きを読む